
■電気ポット、電気ケトルに関するご質問
Q1.沸かしたお湯がにおう。
- 1. ご使用当初はプラスティックなどの新品臭がすることがありますが、ご使用とともににおいは少なくなります。
- 2. 水に含まれる成分などの凝固によってはにおうことがあります。
Q2.お湯がでなくなった。
- 1. 差し込みプラグがはずれていないか確認し、はずれていれば差し込んでください。
- 2. 給湯ロックが「ロック」になっていれば「解除」にしてください。
- 3. フィルターが水アカなどで目詰まりしている可能性があります。フイルターを外してポットを掃除してください。
- ※フィルターのお手入れは取扱説明書をご確認ください。
- 4. 沸騰直後は出にくいことがありますので、一度上ぶたを開けてポットの内圧を下げてください。
- ※開ける時は蒸気にご注意ください。
Q3.通電しなくなった。
- 器具用プラグの先にごみや金属片が付着している場合がありますので、プラグを抜いてから器具用プラグの先端を掃除してください。
Q4.丸洗いしても良いですか?
- ショート・感電の恐れがありますので、水につけたり、水をかけないでください。
■ガラス製まほうびんに関するご質問
Q1.ポットをお手入れする方法は?
- 【本体(外装)】
- 1. 湯で薄めた台所用洗剤を柔らかい布に含ませ、固く絞り、汚れをふきとって下さい。
- 2. 柔らかい布でからぶきしてください。
-
- 【中びん】
-
- 1. 湯で薄めた台所用洗剤を柄のついたスポンジブラシに含ませ、静かに洗ってください。
- 2. お湯を入れ、軽く振って2~3回すすぎ洗いをし、洗剤を落としてください。
- 3. 内びんは水質や不純物などにより、サビのような赤い斑点ができることがあります。このような場合は定数量の熱湯にクエン酸を10%加え、約3時間後に柔らかいブラシで内面をきれいに洗った後、充分にゆすいでください。
-
- 【中せん】
- 1. 水またはぬるま湯を柔らかい布に含ませ、汚れをふきとってください。
- 2. 乾いた布でふいてください。
Q2.消耗部品はどこで購入できますか?
- お買い上げの販売店、もしくはピーコック魔法瓶工業㈱お客様相談窓口までお問い合わせください。
■ステンレスボトル、タンブラーに関するご質問
Q1.ボトル本体が熱くなる。水をいれたら結露してきた。
- 入れる飲料物の温度によって、ステンレス以外の部分の外部と内部との温度差で結露することがあります。この場合は保温の不良ではありません。
保温効力の判断としては、熱いお湯をボトルに半分入れていただき、数分で本体の外側が熱くなれば、保温効力がおちている事になります。
Q2.バッグの中で漏れてしまった。
- 1. せん・キャップをきっちりしめなおしてください。
- 2. せんパッキン・キャップパッキンを正しく取り付けてください。
- 3. バッグなどに入れる時は万一の漏れをふせぐ為に立てて入れてください。
Q3.入れてはいけない飲み物はありますか?
- 1. ドライアイス・炭酸飲料
- ※本体内の圧力があがり、キャップやせんが開かなかったり、圧力によって内容物が吹き出たり、キャップやせんなどが破損して飛散することがあり危険です。
- 2. みそ汁やスープなどの塩分を含んだもの
- ※さびたり保温力がなくなる恐れがあります。
- 3. 牛乳・乳製品・果汁など
- ※成分が腐敗することがあります。
- ※そのまま長く放置した場合は腐敗によりガスが発生し、本体内の圧力が上がり、内容物がふき出したり、キャップやせんなどが破損して飛散することがあり危険です。
- 4. 果肉・お茶の葉など
- ※せんやキャップの間などにはさまり、つまる、漏れるなど故障の原因となります。
Q4.食器洗浄機や食器乾燥機に入れてもいいですか?
- 傷やサビ、変形など故障の原因となりますので使用しないでください。
Q5.お手入れはどうすればよいですか?
- 【本体】
1. 汚れがひどい場合は、湯で薄めた台所用洗剤を柔らかい布に含ませ固く絞り、汚れをふきとって下さい。
2. 乾いた布で充分にふいてください。
【内びん】
1. 柔らかいスポンジできれいに洗い、充分乾燥させてください。
2. 内びんは水質や不純物などにより、サビのような赤い斑点ができることが、あります。このような場合は、定数量の熱湯にクエン酸を10%加え約3時間後、柔らかいブラシで内面をきれいに洗った後、充分にゆすいでください。
※保存する時は、汚れを落として充分乾燥させてください。
【せん・キャップ】
1. キャップからキャップひもはずし汚れたところを流水でよく洗ってください。
2. せん・キャップとも乾いた布でふいてください。
※せんパッキン、キャップパッキンは正しく取りつけてください。
■キーパーに関するご質問
Q1.アルカリイオン水やスポーツドリンクを入れても良いですか?
- アルカリなどの飲料水、水質改善剤(備長炭など)は入れないでください(アルカリイオン水対応機種は除く)。内容器に変色や腐食などが発生したり、穴があき内容物が漏れる可能性があります。
Q2.底やコック部分から水が漏れてきました。
- 1. コックの中に何か挟まっている場合は、水を入れて異物を流してください。
- 2. コックの本体が緩んでいる場合は、コックナットをきっちり閉めなおしてください。