Historyピーコック魔法瓶の歴史

History ピーコック魔法瓶の歴史

ここに歴史の概要を記載します。過去の製品やロゴの変異で振り返る歴史ページについての導入文を挿入します。ダミーテキストです。ダミーテキストです。ダミーテキストです。ダミーテキストです。ダミーテキストです。ダミーテキストです。ダミーテキストです。ダミーテキストです。

1950昭和25年

ピーコック魔法瓶工業株式会社 設立

1950年(昭和25年)大阪府大阪市福島区に社名「ピーコック魔法瓶工業株式会社」として設立

創業当初は東南アジアなどへの輸出向けの魔法瓶として製造を開始する

創業当時の本社社屋
本社工場内
ロゴ / 1950年
初期の魔法瓶保存容器

1954昭和29年

『孔雀印マホービン』をトレードマークとして国内販売を開始

大阪府知事より大阪府工産品の選定推奨を受ける
東京営業所開設

1955昭和30年

1980年代まで生産が続いたロングセラー製品「グランドポット」発売

白浜へ社員旅行 / 1955年秋
孔雀印マホービン
大ヒット商品グランドポット

1957昭和32年

タイ国に合併企業バンコック・ピーコックを設立
アジア及び中近東向けに魔法瓶製造を開始

1958昭和33年

代表取締役社長に山中雅文が就任

写真が趣味の先代 山中雅文
0.36L哺乳用瓶 / 1956年
水筒 / 1950年代

1960昭和35年

本社および工場内 / 1963年頃
ロゴ / 1960〜1964年

1964昭和39年

通産大臣より輸出貢献企業の認定を受ける

1966昭和41年

通産大臣より輸出製品製造優良工場の表彰を受ける

1967昭和42年

通産大臣より輸出貢献企業の認定を受ける

名古屋営業所、福岡営業所を開設

プレス機
ロゴ / 1965〜1973年

1968昭和43年

世界で初めて回転式ポットの開発に成功する

1969昭和44年

「クイズ タイムショック」番組開始時のメインスポンサーを務める

世界初の回転式ポット
ポータブルクーラー / 1965年頃

1970昭和45年

1972昭和47年

大阪営業所開設

1974昭和49年

山中雅文 藍綬褒章を授与される

レバー式エアーポットAR型発売

1975昭和50年

新本社社屋竣工

プッシュ式エアーポットPA型発売

レバー式エアーポットAR型
プッシュ式エアーポットPA型
ロゴ / 1974〜1977年

1978昭和53年

クールボックスIC型発売

1979昭和54年

山中雅文 勲五等双光旭日章を授与される

ロゴ / 1978〜1979年
クールボックスIC型

1980昭和55年

1981昭和56年

ピーコック魔法瓶工業株式会社貿易部を独立、
ピーコック株式会社を設立し輸出業務を移管する
販売会社 孔雀販売株式会社を設立

1983昭和58年

素材にステンレス製を初採用したステンレスボトルAXS型発売

現在まで続くシリーズ『SPORTIF』誕生

ロゴ / 1980〜現在
ステンレスボトルAXS型

1984昭和59年

孔雀販売株式会社を解体、ピーコック魔法瓶工業株式会社内に吸収する

1985昭和60年

山中茂弘 代表取締役社長に就任

1986昭和61年

業界初のステンレス瓶にカラーを施したステンレスボトルAXC型発売

ガラス製魔法瓶からステンレス製へ 新ランチジャーAXL-17発売

ステンレスランチジャーAXL型
ステンレス瓶に色をつけたボトル AXC型

1987昭和62年

電気ポット1号機となるWAP-2200型発売

1989平成元年

イオ トゥ ミニホットプレート TU-70型 グッドデザイン賞受賞

電気ポット1号機 WAP型
イオ トゥ ミニホットプレートTU-70型

1990平成2年

1991平成3年

電子ジャー炊飯器 JTA-54型 グッドデザイン賞受賞

電子ジャー炊飯器 JTA-54型

1996平成8年

ステンレスキーパー IDS-120S/150S型 グッドデザイン賞受賞

ボタン1つで簡単にお湯が注げる電動給湯ポット1号機WMA型発売

電動給湯ポット WMA型
ステンレスキーパー IDS型

2000平成12年

2001平成13年

ステンレスボトル関連の生産拠点を中国に移管する

ステンレス製エアーポットMHS型 発売

2002平成14年

大阪市住之江区に住之江工場を開設

中国生産における製品の温度検査を開始

2003平成15年

初の保冷専用ステンレスボトルADA/ADB型 発売

ステンレスボトル(ストレートドリンクタイプ)ADA型グッドデザイン賞受賞

ストレートドリンク ADA型

2005平成17年

容量保冷専用ストレートドリンクボトルADT型 発売

2007平成19年

代表取締役会長に山中茂弘が就任

代表取締役社長に山中佳弘が就任

ステンレスボトル(マグタイプ)初期モデルのAMB型発売

2009平成21年

ステンレスボトル グレーズマグAMC型 グッドデザイン賞受賞

中国マーケットへの販売を開始

マグタイプ AMB型
グレースマグ AMC型

2010平成22年

電気ケトル1号機WAK型 発売

2011平成23年

本社建て替えのため、国内の生産拠点である国内製造部と品質保証部を大阪市住之江区の住之江工場内に移転

2012平成24年

中国エリアへの販売強化のため上海市に日孔保温瓶商易有限公司を設立

2013平成25年

本社新社屋完成
スポーツに特化したステンレスボトルスポーツマグAMJ型 発売

現在の本社社屋

2015平成27年

代表取締役社長に山中千佳が就任

ステンレスボトル リップマグ AAT-L型 グッドデザイン賞受賞

リップマグ AAT-L型

2020令和2年

『食』に『感動!』を を
新たに企業理念として掲げる

減煙電気焼肉器
(WY-D120)
ホームパーティグリル
(WRV-13)
Mr.SteakHouse
(WDV-10S)

2021令和3年

熱中対策商品 アイスパックABA型 開発

アイスパック(ABA-51)

2022令和4年

「おうち居酒屋シリーズ」 グッドデザイン賞受賞

おうち居酒屋シリーズ

2023令和5年

ステンレスマグANA-28型 グッドデザイン賞受賞

ステンレスマグ(ANA-28)

ここに歴史ページの締めくくりテキストを追加します。これまでの歴史をベースに、今後の未来を思わせるテキストを想定しています。ダミーテキストです。ダミーテキストです。ダミーテキストです。ダミーテキストです。ダミーテキストです。ダミーテキストです。ダミーテキストです。ダミーテキストです。